麺処しろくろ@東京都
★★★★☆ 3.7
昨年末はおのぼりさん出来なかったので、今回はこの時期にのぼります😎
そう!昨年末の紅白歌合戦で一番盛り上がったあのシーンを目指しております🎵
名付けて
おのぼりさんが行く~ultra soul~編
さて、初日は完全移動日。
青い店の甘エビ🦐も魅力なのですが、グッと我慢して朝から東へ進みます🎶🚗💨🎶
こちらは前々から候補入りする条件バッチリの店なのですが、今まで色々とタイミングが合わず、前々回の遠足ではバッチリ臨休を食らってますのでリベンジです。
都会の電車は駅に停まらない(乗り間違え)のでマイマイ🌀して、11:50に到着し発券!
店内6席の小さなお店ですので、発券→LINE呼び出し→お店へ!の流れです。
(外待ちは3~4名迄)
10分待って入店です✌️
まずは券売機チェック
事前の調査でもどれも魅力的なんですよね~!
こういったお店は左上筆頭の『浅利とムール貝の汐そば 1000円』をプッシュです。
配膳!!
ビジュアルは浅利とムール貝がチャーシューの下にひかれていて小ぶりながらイクラがいい色合いです🤤
まずはスープゴクリ。
スープは動物系不使用で貝と言うことで期待高めていただきますが、しっかりと貝が前のスープで塩味のバランスも良く、芳醇な貝の風味が抜群ですわ!!
次にムール貝と浅利をいただきますが、貝類はやはり地元がお口に合うようです🦪
麺は三河屋製麺(箱ありました)の細いストレート麺で、どことなくコシを感じる、ツルプリ弾力ある食感で、麺に感じては少し自分のイメージとは違うかな?😛
トッピングは鶏と豚のチャーシューにまさかのイクラ!?
イクラは熱が入らないうちに食べるのが吉ですが、スルスルスルとスープの中へ(笑)
何とか掬ってスープと飲みますが、塩味が増してなかなか良い感じ!
ご馳走様でした🙏










★★★★☆ 3.7
昨年末はおのぼりさん出来なかったので、今回はこの時期にのぼります😎
そう!昨年末の紅白歌合戦で一番盛り上がったあのシーンを目指しております🎵
名付けて
おのぼりさんが行く~ultra soul~編
さて、初日は完全移動日。
青い店の甘エビ🦐も魅力なのですが、グッと我慢して朝から東へ進みます🎶🚗💨🎶
こちらは前々から候補入りする条件バッチリの店なのですが、今まで色々とタイミングが合わず、前々回の遠足ではバッチリ臨休を食らってますのでリベンジです。
都会の電車は駅に停まらない(乗り間違え)のでマイマイ🌀して、11:50に到着し発券!
店内6席の小さなお店ですので、発券→LINE呼び出し→お店へ!の流れです。
(外待ちは3~4名迄)
10分待って入店です✌️
まずは券売機チェック
事前の調査でもどれも魅力的なんですよね~!
こういったお店は左上筆頭の『浅利とムール貝の汐そば 1000円』をプッシュです。
配膳!!
ビジュアルは浅利とムール貝がチャーシューの下にひかれていて小ぶりながらイクラがいい色合いです🤤
まずはスープゴクリ。
スープは動物系不使用で貝と言うことで期待高めていただきますが、しっかりと貝が前のスープで塩味のバランスも良く、芳醇な貝の風味が抜群ですわ!!
次にムール貝と浅利をいただきますが、貝類はやはり地元がお口に合うようです🦪
麺は三河屋製麺(箱ありました)の細いストレート麺で、どことなくコシを感じる、ツルプリ弾力ある食感で、麺に感じては少し自分のイメージとは違うかな?😛
トッピングは鶏と豚のチャーシューにまさかのイクラ!?
イクラは熱が入らないうちに食べるのが吉ですが、スルスルスルとスープの中へ(笑)
何とか掬ってスープと飲みますが、塩味が増してなかなか良い感じ!
麺が無くなり丼底を見るとイクラがまだ残ってます。
レンゲで掬ってるとどんどんスープが減っていき全部飲んじゃいました😛
この一杯は、スープの貝の旨味がしっかり主張してくれて美味しかったです。ご馳走様でした🙏









