コトノハ@江戸橋
★★★★☆ 3.7

今週の三重県は例年秋のF1がこの時期に開催と言うことで県内デーです🏁

行動をよまれたのか絶妙なタイミングで依頼ももらい、行き先はコトノハさんです。
朝は自然に目覚めで記名にGo!!
「7番以内なら?」と記名ボードを覗きますが
なるほど!
今の時期はこの時間でこの順番ですか~😎赤
(今回も煽る気は無いので🤫シー)

一度、家に戻ってのんびり😴してから再度訪問。

牡蠣でお世話になった依頼主にご挨拶してると有名人にも遭遇。
元気そうでなによりですね~🙂

定刻開店。
オープン時で10名ちょい位ですね😗ドヨウノアサハスイテマス

入店して券売機チェック👀
おお!
まだ提供中でした!『うぐいす 〜春を告げる鳥〜 1600円』をプッシュ👍️です。
本日は『岩手鴨のポン酢』とつけ汁の色合いに合わせて『梅塩』です。

さて、本日はかぶり付き席から店内を嗅察🤩ドレドレ
今"皿"ですが、つけそばは器が違うんですね~。
ウグイスは和な感じの器で提供ですね✨
そしてチャーシューもいつもながら丁寧なお仕事されてます~
おっ🤩ウグイスはエスプーママシーン使ってますね➰🌀

さて、つけ麺は茹でるのに時間要するので、11:40に配膳。

アワアワ緑彩のつけ汁ってのはあんまり見慣れないですね~😶🍵

まずは昆布水をレンゲでゴクリ。
前回より塩味しっかりしてますが、その分昆布感しっかりしてます!
やはり熟成もですが昆布水を安定させるのは難しそうですね。
続いて昆布水をしっかり絡めた麺をそのまま啜ります。
ドゥル~ンとした昆布水が麺に絡まってそのままでも十分美味しく食べれます!

ウンウン。
やはり昆布水と麺で全然いけちゃいますわ。

とは言え、本日の主役は静岡の希少な高級「天空の抹茶」です🍵
抹茶と言うと、青いお店で何度か食べていますが、つけ麺はあんまり記憶に無いですね~

まずはつけ汁をダイレクトにゴクリ。
ん?🤔
少し温度低めな感じなつけ汁は色の割にはお茶感は隠れてなぜか?貝?のようなみつせ鶏の出汁感に不思議な感覚を覚えます😛バカナノカ?

昆布水にしっかり浸かった麺をつけ汁につけて、しっかり絡めて啜る!
このつけ汁は甘いようなほんのり苦い?ような不思議な感じですね~。
 
驚きはつけ汁から白玉団子とさつまいも🍠が出てきてますわ(笑)
これはなかなか面白い発想ですが、甘さの正体は間違いなく紅はるか!
メチャクチャ甘いお芋ですわ。
さつまいも🍠は二個入ってますが1つは形あるものの1つは皮のみで身がとろけてましたね。

抹茶の中に、団子、甘いサツマイモでスイーツ食べているような錯覚になりかけますね。

終盤に驚いたのは、岩手鴨のポン酢をすっかり忘れてた事に気づいた瞬間です😛
このポン酢がメチャエエんですが、つけ汁の甘味味でバグってる味覚は不思議なままでしたね。

白い団子も2つ入ってたので梅塩で少しデザインして美味しくモグモグ🥰スコシショッパイ

〆に抹茶つけ汁に昆布水と麺を入れて汁麺風で楽しみペロリの完食です😀

20240406_114443

20240406_114459

20240406_114116

20240406_114454

20240406_114649

20240406_114739

20240406_115002

20240406_115706

20240406_115116

20240406_115221

20240406_115552

20240406_115934

20240406_115842

20240406_120037

20240406_120316

20240406_110058

20240406_120435

【お店の情報】 ※最新の情報は他のサイトで確認してくださいネ
◇交通手段 近鉄江戸橋駅から400m
◆駐車場 有り(共同駐車場 ※縦列駐車可)
◇営業時間 11:00~ スープなくなり次第終了
◆定休日 木曜日


さて、このブログは自分のラーメン備忘録&未来の自分へのメッセージでもあるので、自分へのメッセージを残しますが、私的なこと書いてるだけなので気にしないでください。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。