麺屋 猪一@京都市下京区
★★★★☆ 3.8
こんな日が来るなんて~🥰
今日のイベントは京都なんですわ!
京都とか大阪とか、いつかこんなチャンスが来ないかな?と思っていましたが来ましたね!!
そんな京都のチョイスは慎重に置きにいきます🙂
京都の街中にある「猪一」さん。
2019年以来の訪問ですが、個人的には京都では間違いない万人受けのお店です。
開店30分前到着は20人位並んでますね💦
最後尾に接続です。
なんなんだ!? お客さんがワールドワイド?いやいや、近所のアジアな国の方々多いです😧ワオワオ
入店前にメニューをチェック。
もちろんメニューは外国語対応ですわ🤔
今日は暑いので『冷やし出汁そば(白醤油)1500円』です。
定刻オープンは何とか中待ち確保!!
20分ほどで着席!!
既に出汁のエエ薫りが🤤🤤🤤
配膳!!!
うんうん!エエビジュアルです😎
我慢できずにスープをゴクリ。
鰹節の旨味を超越するような甘みがガツーンとくるスープは好み的にうっまぁ~😀
これは外国の方にどんな印象を受けるのか聞いてみたいです。
麺はかなり細目ですがしっかりとコシのある麺で、少し短めなのかズルッと啜ると口の中に飛び込んで、口の中では弾力良くモグモグ楽しめる🎵
もう身体が好き嫌いを見分けたらしく、箸が止まらず、麺もドンドン減っていく。身体が全力で欲していますわ。
ただ、水菜は個人的に少し苦味を感じるので無くても良いかな?🤔
トッピングとして、チャーシューはフワフワで、筍は甘めの味付けでこれまた旨い!
そして、ワサビがまたこの冷たいスープと相性良くてメチャクチャ良かったね~!!
猪一さんといえばの、とろろ昆布も麺と絡めて啜るのがメチャクチャ良かったです😀
ペロリと無くなる一杯は満足です。
ちなみに外国人の方々を見ると、焼売、ご飯もの等頼んで客単価的に2000円オーバーは当たり前の凄いお店です!
帰り間際は店員の方々から目を合わせての挨拶とか、さすがミシュランガイドビブグルマンです🎵












さて、このブログは自分のラーメン備忘録&未来の自分へのメッセージでもあるので、自分へのメッセージを残しますが、私的なこと書いてるだけなので気にしないでください
★★★★☆ 3.8
こんな日が来るなんて~🥰
今日のイベントは京都なんですわ!
京都とか大阪とか、いつかこんなチャンスが来ないかな?と思っていましたが来ましたね!!
そんな京都のチョイスは慎重に置きにいきます🙂
京都の街中にある「猪一」さん。
2019年以来の訪問ですが、個人的には京都では間違いない万人受けのお店です。
開店30分前到着は20人位並んでますね💦
最後尾に接続です。
なんなんだ!? お客さんがワールドワイド?いやいや、近所のアジアな国の方々多いです😧ワオワオ
入店前にメニューをチェック。
もちろんメニューは外国語対応ですわ🤔
今日は暑いので『冷やし出汁そば(白醤油)1500円』です。
定刻オープンは何とか中待ち確保!!
20分ほどで着席!!
既に出汁のエエ薫りが🤤🤤🤤
配膳!!!
うんうん!エエビジュアルです😎
我慢できずにスープをゴクリ。
鰹節の旨味を超越するような甘みがガツーンとくるスープは好み的にうっまぁ~😀
これは外国の方にどんな印象を受けるのか聞いてみたいです。
麺はかなり細目ですがしっかりとコシのある麺で、少し短めなのかズルッと啜ると口の中に飛び込んで、口の中では弾力良くモグモグ楽しめる🎵
もう身体が好き嫌いを見分けたらしく、箸が止まらず、麺もドンドン減っていく。身体が全力で欲していますわ。
ただ、水菜は個人的に少し苦味を感じるので無くても良いかな?🤔
トッピングとして、チャーシューはフワフワで、筍は甘めの味付けでこれまた旨い!
そして、ワサビがまたこの冷たいスープと相性良くてメチャクチャ良かったね~!!
猪一さんといえばの、とろろ昆布も麺と絡めて啜るのがメチャクチャ良かったです😀
ペロリと無くなる一杯は満足です。
ちなみに外国人の方々を見ると、焼売、ご飯もの等頼んで客単価的に2000円オーバーは当たり前の凄いお店です!
帰り間際は店員の方々から目を合わせての挨拶とか、さすがミシュランガイドビブグルマンです🎵












さて、このブログは自分のラーメン備忘録&未来の自分へのメッセージでもあるので、自分へのメッセージを残しますが、私的なこと書いてるだけなので気にしないでください
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。