鳥そば 真屋@大垣市
★★★☆☆ 3.4
久し振りの訪問です。
自分の中で鶏白湯のジャンルでは東海5本の指に入るお店です✌️
10:30過ぎ到着も10人以上並んでます。
最後尾に接続して待ちます。
兎に角待つところ寒いすわ。。。
これも予行練習と思えば何とか待てます🙄
さて、定刻通りのオープン。
2巡目でしたね😙
前回は塩食べたので、『鳥そば 醤 830円』『えびラー油別皿 100円』です。
さて、配膳!!!
もちろんですが鶏白湯です(笑)
まずはそのままのスープを一口。
濃厚な鶏のスープは昔のイメージに比べてちょっと???です。
少し塩辛味強く感じちゃいました😛
(白濁適性がZEROかも?)
麺をつまんで啜りますが、ツルプリの麺にトロトロのスープが絡んで口に飛び込んできて、濃厚ながら、後味に違和感残らないのは流石の一言です。
少し食べたら『えびラー油』投入!!
薫りにしっかりした海老が現れたのですが、えびoilではなくラー油ですので、辛みもしっかり⤴️⤴️です😱
味変になるのは間違いないですが、こちらも自分の好みとは逆に自ら向かう失態でしたね😗
ん~白湯系はなかなか難しい好みになってしまったのかな?
困った困った😖💦









★★★☆☆ 3.4
久し振りの訪問です。
自分の中で鶏白湯のジャンルでは東海5本の指に入るお店です✌️
10:30過ぎ到着も10人以上並んでます。
最後尾に接続して待ちます。
兎に角待つところ寒いすわ。。。
これも予行練習と思えば何とか待てます🙄
さて、定刻通りのオープン。
2巡目でしたね😙
前回は塩食べたので、『鳥そば 醤 830円』『えびラー油別皿 100円』です。
さて、配膳!!!
もちろんですが鶏白湯です(笑)
まずはそのままのスープを一口。
濃厚な鶏のスープは昔のイメージに比べてちょっと???です。
少し塩辛味強く感じちゃいました😛
(白濁適性がZEROかも?)
麺をつまんで啜りますが、ツルプリの麺にトロトロのスープが絡んで口に飛び込んできて、濃厚ながら、後味に違和感残らないのは流石の一言です。
少し食べたら『えびラー油』投入!!
薫りにしっかりした海老が現れたのですが、えびoilではなくラー油ですので、辛みもしっかり⤴️⤴️です😱
味変になるのは間違いないですが、こちらも自分の好みとは逆に自ら向かう失態でしたね😗
ん~白湯系はなかなか難しい好みになってしまったのかな?
困った困った😖💦








